エマーノン・ブラス・クィンテットのブラスキャンプ(9月2日〜4日)での全体合奏の模様です
仙台フィルの元メンバーとその生徒も参加し、非常に感慨深く、気持ちのこもった演奏になりました。音楽の輪、人の輪がますます広がることを祈念いたします。
指揮 奥村晃(新日本フィル トロンボーン)
Emanon Brass Quintet hosted a brass camp on the 2nd - 4th of September. As one of the members of the quintet has played in the Sendai Philharmonic and his students also participated to this camp, playing this piece was very emotional and very cordial. Hope circles of music and humans go bigger and bigger.
Conductor: Koh Okumura (New Japan Philharmonic)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年09月30日
A Song For Japan at the Emanon Brass Quintet's Camp!
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月29日
Saxophone Orchestra plays A Song For Japan!
2011年9月24日@国立オリンピック記念青少年総合センター小ホール
ザッツ・サクソフォンフィルハーモニー第7回ソロ・アンサンブル・コンサート
09.24.2011@Youth Education National Olympics Memorial Youth Center
Thats Saxophone Philharmony the 7th Solo Ensemble Concert
ザッツ・サクソフォン・フィルハーモニー(http://thatssax.blog137.fc2.com/)
エスポワール・サクソフォン・オーケストラ(http://www.geocities.jp/espoir_saxophone/)
つくば・サクソフォン・カルテット
(http://tsukubasaxophone.blog51.fc2.com/)
の合同演奏です。
(1 Sopranino, 2 Sopranos, 2 Altos, 2 Tenors, 2 Baritons and 1 Bass Saxophone Parts)
ザッツ・サクソフォンフィルハーモニー第7回ソロ・アンサンブル・コンサート
09.24.2011@Youth Education National Olympics Memorial Youth Center
Thats Saxophone Philharmony the 7th Solo Ensemble Concert
ザッツ・サクソフォン・フィルハーモニー(http://thatssax.blog137.fc2.com/)
エスポワール・サクソフォン・オーケストラ(http://www.geocities.jp/espoir_saxophone/)
つくば・サクソフォン・カルテット
(http://tsukubasaxophone.blog51.fc2.com/)
の合同演奏です。
(1 Sopranino, 2 Sopranos, 2 Altos, 2 Tenors, 2 Baritons and 1 Bass Saxophone Parts)
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月28日
A Song For Japan at the Yatsugatake Trombone Festival!
2011年9月17日〜19日に山梨県北杜市にて、八ヶ岳トロンボーンフェスタ2011が開催されました。
最終日の9月19日に八ヶ岳やまびこホールで行われた演奏会の、講師・参加者・地元中高生、総勢60人の大合奏です。
指揮 細洞寛(音楽監督)
八ヶ岳トロンボーンフェスタのHP
http://www.yatsugataketrombonefesta.com/
The 19th of September 2011
Yatsugatake Trombone Festa (Hokuto City, Yamanashi)
The concert by 60 players incl the teachers, the festival participants and the junior high school students from the city!
Conductor: Hiroshi Hosobora (Music Director)
最終日の9月19日に八ヶ岳やまびこホールで行われた演奏会の、講師・参加者・地元中高生、総勢60人の大合奏です。
指揮 細洞寛(音楽監督)
八ヶ岳トロンボーンフェスタのHP
http://www.yatsugataketrombonefesta.com/
The 19th of September 2011
Yatsugatake Trombone Festa (Hokuto City, Yamanashi)
The concert by 60 players incl the teachers, the festival participants and the junior high school students from the city!
Conductor: Hiroshi Hosobora (Music Director)
posted by asfj at 00:00| トピック topics
A Song For Japan by Percussion from Italy!

イタリア人打楽器奏者、フィリッポ・フェルージャーラさんの編曲と演奏が届きました。多重録音によるパーカッション・クインテット・バージョンです。
Percussions Version, Arranged and Recorded Multitrack by Filippo Ferruggiara
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月23日
The Toyama Trombone Family performs A Song For Japan!
富山トロンボーンファミリー 第14回定期演奏会
2011年11月15日(土)午後1時30分開場 午後2時開演 - 北日本新聞本社ビル2F 北日本新聞ホール(富山市安住町2-14)
一般900円、高校生以下500円
http://homepage3.nifty.com/TTF/
Toyama Trombone Family - The 14th Regular Concert
Saturday, 15th of November, 14:00-, Kitanihon-Shinbun Hall (Toyama)
Entree - 900JPY (-18 500JPY)
Works by Verhelst, Speer, Albrechtsberger, Defeye, Takashima, Pederson etc.

2011年11月15日(土)午後1時30分開場 午後2時開演 - 北日本新聞本社ビル2F 北日本新聞ホール(富山市安住町2-14)
一般900円、高校生以下500円
http://homepage3.nifty.com/TTF/
Toyama Trombone Family - The 14th Regular Concert
Saturday, 15th of November, 14:00-, Kitanihon-Shinbun Hall (Toyama)
Entree - 900JPY (-18 500JPY)
Works by Verhelst, Speer, Albrechtsberger, Defeye, Takashima, Pederson etc.

posted by asfj at 00:00| トピック topics
A Song For Japan from Denmark!
2011年の東北の地震で亡くなったすべての方々のことを、決して忘れません。
そして東北地方で今も苦しんででおられる方々、あなた方のことやその苦悩を考えない日はありません。世界はいつもみなさんのことを想い続けています。
再びみなさんに陽の光が降り注ぐということを、忘れないでください。
2011年7月、オールボー交響楽団(デンマーク)の野外サマーコンサートでのライブ演奏です。
オールボー交響楽団 / ミヒャエル・マッソン(トロンボーン) / ジョルダーノ・ベリンカンピ(指揮)
To all the people of Japan that lost their lifes in the 2011 Tohoku earthquake. You will never be forgotten.
And to all the people still suffering in the Tohuko area:
We have all not forgotten about you and your suffering.
The world is still thinking of you and sending you all our best wishes.
Never forget that the sun will shine again for you!
Live Performance of the Song for Japan by Steven Verhelst at a summer outdoor concert of the Aalborg Symphony Orchestra in Denmark, July 2011
Aalborg Symphony Orchestra
Michael Massong, trombone
Giordano Bellincampi, conductor
そして東北地方で今も苦しんででおられる方々、あなた方のことやその苦悩を考えない日はありません。世界はいつもみなさんのことを想い続けています。
再びみなさんに陽の光が降り注ぐということを、忘れないでください。
2011年7月、オールボー交響楽団(デンマーク)の野外サマーコンサートでのライブ演奏です。
オールボー交響楽団 / ミヒャエル・マッソン(トロンボーン) / ジョルダーノ・ベリンカンピ(指揮)
To all the people of Japan that lost their lifes in the 2011 Tohoku earthquake. You will never be forgotten.
And to all the people still suffering in the Tohuko area:
We have all not forgotten about you and your suffering.
The world is still thinking of you and sending you all our best wishes.
Never forget that the sun will shine again for you!
Live Performance of the Song for Japan by Steven Verhelst at a summer outdoor concert of the Aalborg Symphony Orchestra in Denmark, July 2011
Aalborg Symphony Orchestra
Michael Massong, trombone
Giordano Bellincampi, conductor
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月22日
"SONG FOR JAPAN - SONG FROM ZIPANG"

"SONG FOR JAPAN - SONG FROM ZIPANG"
「A SONG FOR JAPAN」、日本ゆかりの曲や、岩手県の出身である宮澤賢治の”銀河鉄道の夜”によせた「ケンタウル祭の夜に」などを演奏致します。
トロンボーン・クァルテット・ジパング Vol.13
2011年12月4日(日) 19:15開演(18:45開場)
すみだトリフォニーホール 大ホール (JR・東京メトロ「錦糸町駅」徒歩5分)
※ この公演は出演者の体調不良により中止となりました。
Sorry, this concert has been cancelled due to a health reason of one of the ensemble members.
The Trombone Quartet Zipang presents their Vol. 13 concert "Song For Japan - Song From Zipang" on the 4th of December. Performing "A Song For Japan" by Steven Verhelst, some Japanese traditional music and "On the Night of the Centaur Festival" related to a famous poemer Kenji Miyazawa who was born in Iwate Pref. which was hit hard on March 11 this year.
posted by asfj at 00:00| トピック topics
A Song For Japan by the Saxophonists of Kamakura!
みん吹サクソフォンカルテット
みんなの吹奏楽団 第5回演奏会
2011.08.20(sat)
鎌倉芸術館大ホール
メンバ ー:
野瀬祐子(s)、赤池昌人(a)、藤原光弥(t)、秋本圭一(b)
"Minsui Saxophone Quartet"
Member :
Yuko Nose (soprano)
Masato Akaike (alto)
Mitsuhiro Fujiwara (tenor)
Keiichi Akimoto (baritone)
We pray for Japan and Japanese future.
みんなの吹奏楽団 第5回演奏会
2011.08.20(sat)
鎌倉芸術館大ホール
メンバ ー:
野瀬祐子(s)、赤池昌人(a)、藤原光弥(t)、秋本圭一(b)
"Minsui Saxophone Quartet"
Member :
Yuko Nose (soprano)
Masato Akaike (alto)
Mitsuhiro Fujiwara (tenor)
Keiichi Akimoto (baritone)
We pray for Japan and Japanese future.
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月21日
Nine teenagers raised 1,300 USD donation for Japan!
高校を卒業したばかりの9人の学生たちが組織し、1か月のリハーサルをし、宣伝をして開催した8月13日のコンサートで日本のために1,300ドルの義援金を集め、国際赤十字に送りました。
トロンボーン奏者たちが国境を越えて結束し起こした動きに感化され、このイベントを実施することになったそうです。20歳の音楽教師さんから投稿をいただきました。
Nine young students organized, had one-month---rehearsals, advertised and played this benefit concert on the 13th of August. They raised 1,300 USD for Japan and sent it to the International Red Cross.
The inspiration for this event sparked from an international movement where trombonists have come together to post their performance of "A Song for Japan."
トロンボーン奏者たちが国境を越えて結束し起こした動きに感化され、このイベントを実施することになったそうです。20歳の音楽教師さんから投稿をいただきました。
Nine young students organized, had one-month---rehearsals, advertised and played this benefit concert on the 13th of August. They raised 1,300 USD for Japan and sent it to the International Red Cross.
The inspiration for this event sparked from an international movement where trombonists have come together to post their performance of "A Song for Japan."
posted by asfj at 00:00| トピック topics
A Song For Japan by the Ensemble Sonore!
「アンサンブル・ソノーレ」による、ホルンアンサンブルの演奏です。8月26日、東京・新大久保のSpace Doでの第10回コンサートのアンコールです。
Performed by "Ensemble Sonore" as encore of their 10th concert on 26/8/2011 at Space Do (Shin-Ohkubo, Tokyo, Japan).
Performed by "Ensemble Sonore" as encore of their 10th concert on 26/8/2011 at Space Do (Shin-Ohkubo, Tokyo, Japan).
posted by asfj at 00:00| トピック topics
A Song For Japan at the Otoro Recital!
2011年7月30日(sat) 府中の森芸術劇場で行われた「大トロリサイタル」の中の一場面です。気持ちを一つに、被災地の一日も早い復興を祈り、我々も 「A Song for Japan」を演奏しました。
大トロ《大編成トロンボーンアンサンブル》
http://o-toro.tacet.jp
This is from "O-Tro Recital" in Fuchu-no-mori on the 30th of July. We gathered and played this song with one mind - to pray for recovery of the disaster-stuck areas.
大トロ《大編成トロンボーンアンサンブル》
http://o-toro.tacet.jp
This is from "O-Tro Recital" in Fuchu-no-mori on the 30th of July. We gathered and played this song with one mind - to pray for recovery of the disaster-stuck areas.
posted by asfj at 00:00| トピック topics
A Song For Japan by the Ensemble Clip from Nagano!
長野の「トロンボーン・アンサンブル・クリップ」による演奏です。
2011年7月10日(日)
塩尻市文化会館「レザンホール」中ホール
アンサンブル・クリップによるA Song For Japanステッカー募金の中間報告をいただきました。コンサート等でステッカー473枚を販売し、52,300円の義援金を集めました。
また、9月17〜19日に行われた「八ヶ岳トロンボーン・フェスタ2011」でも221枚のステッカーで23,800円の義援金を集めました。
これらの義援金はともに日本赤十字社に送られました。ご尽力いただきましたアンサンブル・クリップのみなさん、募金に参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
Trombone Ensemble CLIP's 8th CONCERT on the 10th of July in Shiojiri.
This amateur teombone ensemble CLIP has sold 473 sheets of "A Song For Japan" stickers, collected 52,300 JPY of donation. They also sold 221 sheets of these stickers and collected 23,800 JPY at the Yatsugatake Trombone Festa 2011 on 17-19 September.
They sent it to the Japan Red Cross.
Thanks for your great efforts, everyone from the ensemble CLIP!!
2011年7月10日(日)
塩尻市文化会館「レザンホール」中ホール
アンサンブル・クリップによるA Song For Japanステッカー募金の中間報告をいただきました。コンサート等でステッカー473枚を販売し、52,300円の義援金を集めました。
また、9月17〜19日に行われた「八ヶ岳トロンボーン・フェスタ2011」でも221枚のステッカーで23,800円の義援金を集めました。
これらの義援金はともに日本赤十字社に送られました。ご尽力いただきましたアンサンブル・クリップのみなさん、募金に参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
Trombone Ensemble CLIP's 8th CONCERT on the 10th of July in Shiojiri.
This amateur teombone ensemble CLIP has sold 473 sheets of "A Song For Japan" stickers, collected 52,300 JPY of donation. They also sold 221 sheets of these stickers and collected 23,800 JPY at the Yatsugatake Trombone Festa 2011 on 17-19 September.
They sent it to the Japan Red Cross.
Thanks for your great efforts, everyone from the ensemble CLIP!!
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月19日
More new versions available for free download!

「ソロ・トロンボーン&オーケストラ バージョン」の楽譜をアップしました。
また、お寄せいただいた「ブラスバンド(英国式) バージョン」、「トロンボーン12重奏 バージョン」の楽譜をアップロードしました。
ぜひバンドのコンサート等でご活用ください。
"Solo+Symphony Orchestra Version", "Brass Band Version" (for British style bands) and "Trombone 12tet Version" are now available!
posted by asfj at 00:00| 楽譜 sheet music
2011年09月16日
A Song For Japan by the Sendai Trombone Zanmai!
永遠に忘れない3.11。
宮城県で演奏活動している"みやぎトロンボーン三昧"です。
幸運にもメンバー全員は無事に震災を乗り越え、6月8日に顔を合わせる事が出来ました。メンバー一同、感謝の気持ちを精一杯こめて演奏しました。日本中、世界中から多くのご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
Never forget "3.11"
This is from "Miyagi Trombone Zanmai", a trombone ensemble in Miyagi, one of the prefectures that were hit hard by earthquakes and Tsunami.
The female trombone player who posted this video, is still facing huge difficulties with recovering her house.
"We were very lucky that all the members have been able to get over with disaster and see each other on the 8th of July. We would like to thank many people from all over the country and the world from the bottom of our hearts for supporting us. We played this with full of thanks in our hearts."
宮城県で演奏活動している"みやぎトロンボーン三昧"です。
幸運にもメンバー全員は無事に震災を乗り越え、6月8日に顔を合わせる事が出来ました。メンバー一同、感謝の気持ちを精一杯こめて演奏しました。日本中、世界中から多くのご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
Never forget "3.11"
This is from "Miyagi Trombone Zanmai", a trombone ensemble in Miyagi, one of the prefectures that were hit hard by earthquakes and Tsunami.
The female trombone player who posted this video, is still facing huge difficulties with recovering her house.
"We were very lucky that all the members have been able to get over with disaster and see each other on the 8th of July. We would like to thank many people from all over the country and the world from the bottom of our hearts for supporting us. We played this with full of thanks in our hearts."
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月15日
New versions available for free download!

「トロンボーン・ソロ&ピアノ バージョン」、「トロンボーン・ソロ&吹奏楽 バージョン」、の楽譜をアップロードしました。ぜひリサイタルやバンドのコンサート等で活用してください。
"Trombone Solo & Piano" version and "Trombone Solo & Windband" version are now available!
posted by asfj at 00:00| 楽譜 sheet music
2011年09月11日
A Song For Japan on OTTAVA!

震災以後、クラシック音楽による被災地支援活動を積極的に応援しているクラシック専門インターネットラジオOTTAVA(オッターヴァhttp://ottava.jp)が、2011年8月23日(火)、「OTTAVA con brio」の番組内で“A Song For Japan”を約1時間25分間にわたり、特集してくださいました。
番組は大変好評で、通常は1週間限定で行なっているオンデマンドサービスの延長を求めるメールが殺到。そのためOTTAVAでは、より多くの方々に、"A Song For Japan"プロジェクトについて知って頂くために、特集部分のオンデマンド配信を特別に延長することを決定しました(無料で繰り返しお聴き頂けます)。“A Song For Japan”の成り立ちや最新情報、さらにはトロンボーンの魅力まで、貴重な音源とともに、詳しく紹介されているこの特集を、ぜひオンデマンドでお楽しみ下さい。
<OTTAVAとは>
*クラシック専門インターネットラジオ。楽曲をコンパクトにつないでいく、コンテンポラリー・クラシック・ステーションのスタイルを日本で初めて採用しています。ネット環境があれば、世界中で24時間無料でお聴き頂けます。
<番組概要>
■番組名 「OTTAVA con brio」(生放送:平日18:00〜22:00)
■放送日 8/23(火)「心をフォルテに♪」コーナーにて約1時間25分特集。
■プレゼンター 斎藤 茂(OTTAVAミュージックディレクター)
※すでにオンデマンド配信は終了しています。
OTTAVA(http://ottava.jp)
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月10日
A Song For Japan from Thailand!
タイからのメッセージです。サラヤのマヒドル音楽大学のグループによる演奏で、フィル・ブリンク教授による編曲です。学部リサイタルで、日本の人々への友情と弔問の意をこめて演奏しました。
The players are from the College of Music at Mahidol University, Salaya, Thailand.
This arrangement by Mr. Phil Brink was written and performed on his recent faculty recital in a spirit of friendship and sympathy for the light of the people of Japan.
The players are from the College of Music at Mahidol University, Salaya, Thailand.
This arrangement by Mr. Phil Brink was written and performed on his recent faculty recital in a spirit of friendship and sympathy for the light of the people of Japan.
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2011年09月03日
A Song For Japan by the trombonists of the Meiji University SO!
”めいとろ”明治大学交響楽団トロンボーンアンサンブル(現役&OB)による12重奏です。
このプロジェクトに共感し、春から準備したものを7月31日に収録してくださいました。犠牲者の方々のための鎮魂と復興支援を願っての演奏です。
このバージョンの楽譜もお寄せいただいております。
指揮:榊原 徹 / 編曲:井上一平
"Mei-Tro", the trombone ensemble from the Meiji University Symphony Orchestra (current and graduated students) played their original 12tet version of A Song For Japan. They decided to join this project, started preparation and recorded on the 31st of July. Playing for the souls of the victims and for recovery.
The arrangement of this version is also available.
このプロジェクトに共感し、春から準備したものを7月31日に収録してくださいました。犠牲者の方々のための鎮魂と復興支援を願っての演奏です。
このバージョンの楽譜もお寄せいただいております。
指揮:榊原 徹 / 編曲:井上一平
"Mei-Tro", the trombone ensemble from the Meiji University Symphony Orchestra (current and graduated students) played their original 12tet version of A Song For Japan. They decided to join this project, started preparation and recorded on the 31st of July. Playing for the souls of the victims and for recovery.
The arrangement of this version is also available.
posted by asfj at 00:00| トピック topics