オーストリアの音楽学校からのA SONG FOR JAPANです!
Landesmusikschule Oetztal from Austria plays A Song For Japan!
オーストリアのエーツタル国立音楽学校の「へヴィ・メタル・ブラス・プロジェクト 2013」で、ハンスイェルク・シモンさん編曲のA Song For Japanです。プロジェクトへの賛同と、日本の親愛なる友たちへの想いの再確認の意味を込めて演奏してくださいました。
Anlaesslich des Heavy Metal Brass Project 2013 wurde als Zugabe "A Song for Japan" von Steven Verhelst, arr. Hansjoerg Simon, zur Anteilnahme und als an Erinnerung an liebe Freunde gespielt.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年03月26日
Landesmusikschule Oetztal from Austria plays A Song For Japan!
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2013年03月12日
A Song For Japan at the Kyushu Brass Ensemble Festival!
第1回九州金管アンサンブルフェスティバル〜ブラスターズ☆
「東日本大震災で被災された方、現在復興のために尽力されている方、そして震災の記憶を風化させないためにこの曲は演奏し続けたいと思います。技術的にはまだまだ未熟ですが、福岡より気持ちを込めて演奏します。」
"If you have been affected by the Great East Japan Earthquake, who are committed to the reconstruction of the current. I think this song and want to continue to play in order to prevent the memory of the earthquake and weathering. Technically it is still immature, I play with feeling from Fukuoka. Music by Brass Stars"
「東日本大震災で被災された方、現在復興のために尽力されている方、そして震災の記憶を風化させないためにこの曲は演奏し続けたいと思います。技術的にはまだまだ未熟ですが、福岡より気持ちを込めて演奏します。」
"If you have been affected by the Great East Japan Earthquake, who are committed to the reconstruction of the current. I think this song and want to continue to play in order to prevent the memory of the earthquake and weathering. Technically it is still immature, I play with feeling from Fukuoka. Music by Brass Stars"
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2013年03月11日
Videos and messages from the Trombone Ensemble Hibikibito, Aichi!
愛知県のトロンボーンアンサンブル『響人』より演奏とメッセージをいただきました!
Videos and messages from the Trombone Ensemble Hibikibito, Aichi!!
愛知県の東三河地区で活動を展開されているトロンボーンアンサンブル『響人』の橋本康之さんから、演奏のご報告をいただきました。
「私たちトロンボーンアンサンブル『響人』は、プロ・アマ混合のトロンボーンアンサンブル団体です。年一回の定期演奏会を中心に、一年を通じて学校・病院・介護施設・地域イベント等を通じて、トロンボーンアンサンブルで奏でる音楽で地域の方々に 喜び・癒し・励まし・勇気など様々なものを感じ取っていただけるようにと、演奏活動を行っております。
私たちの活動している愛知県東三河地区は、東日本大震災から遠く離れていますが、あの日以来地域の人々が自分に何ができるのか、何をすべきかと いったことを考え行動するようになっているのを感じます。
私たちも、直接被災地に赴くことができない代わりに、地域の皆さんの中に生まれた協力と助け合いの心を少しでも長く持ち続けていただけるように と、演奏曲の中に「A Song For Japan」を加えさせていただき、定期演奏会、ボランティアイベント、他団体との合同演奏会などの機会に演奏させていただいてきました。
震災から2年を迎えるのを前に、私たちのこれまでの演奏から2つのバージョンを、YouTubeにアップさせていただきましたので、お知らせいた します。
特に最近は五重奏版を主に演奏しておりますが、曲目の説明を行わなくても会場の皆さんが曲の内容そしてそこに込められた思いを無意識の内に感じ 取っていただけていることを、会場の空気から感じ取ることができます。
これからも、「A Song For Japan」を私たちの重要なレパートリーとして、これから先もずっと演奏し続けて行きたいと思っております。
投稿の動画は演奏から若干時間が経過しておりますが、これらの演奏がこれからの私たちそして他の皆さんに対して何かのお役にたてれば幸いです。
震災から2年を迎えるにあたり、被災者の皆様には改めまして哀悼の意をささげますとともに、これからの明るい未来へ向けての応援を、ささやかでは ありますが私たちのトロンボーンアンサンブルの奏でる音楽を通じてさせていただきたいと思います。」
Mr. Yasuyuki Hashimoto of the Trombone Ensemble Hibikibito from Higashi-Mikawa Area in Aichi Pref. sent us a report!
"We are a mixed ensemble withprofessionals and amateurs, playing our regular concert every year and at schools, hospitals, care centers and community events where we try to give a joy, a chill and an encourage to the people byplaying trombone ensemble music.
Our Higashi-Mikawa is far from the Tohoku area, but I can feel that the people in this area have been thinking a lot about what it is each they can do to support Tohoku. The members of our ensemble cannot be there either but can keep reminding ourselves together to have heartful support to the Tohoku. We added A Song For Japan to our programs for our regular concerts, charity events, join concerts with other ensembles etc.
At this two year anniversary we would like to post these two versions of ASFJ that we have performed to Youtube. We wish they would reach someone's hearts in Tohoku.
Recently we often played a version for a quintet. We can feel from the atmosphere of the concerts that the audience automatically understands what this piece means and what feelings the composer and we put in the music, even without any explanation. We would like to keep playing this beautiful music as our main repertoire.
We wish to send our condolences to the victims and thoughts to thehopeful future of the people of Tohoku though our trombone sound."
Videos and messages from the Trombone Ensemble Hibikibito, Aichi!!
愛知県の東三河地区で活動を展開されているトロンボーンアンサンブル『響人』の橋本康之さんから、演奏のご報告をいただきました。
「私たちトロンボーンアンサンブル『響人』は、プロ・アマ混合のトロンボーンアンサンブル団体です。年一回の定期演奏会を中心に、一年を通じて学校・病院・介護施設・地域イベント等を通じて、トロンボーンアンサンブルで奏でる音楽で地域の方々に 喜び・癒し・励まし・勇気など様々なものを感じ取っていただけるようにと、演奏活動を行っております。
私たちの活動している愛知県東三河地区は、東日本大震災から遠く離れていますが、あの日以来地域の人々が自分に何ができるのか、何をすべきかと いったことを考え行動するようになっているのを感じます。
私たちも、直接被災地に赴くことができない代わりに、地域の皆さんの中に生まれた協力と助け合いの心を少しでも長く持ち続けていただけるように と、演奏曲の中に「A Song For Japan」を加えさせていただき、定期演奏会、ボランティアイベント、他団体との合同演奏会などの機会に演奏させていただいてきました。
震災から2年を迎えるのを前に、私たちのこれまでの演奏から2つのバージョンを、YouTubeにアップさせていただきましたので、お知らせいた します。
特に最近は五重奏版を主に演奏しておりますが、曲目の説明を行わなくても会場の皆さんが曲の内容そしてそこに込められた思いを無意識の内に感じ 取っていただけていることを、会場の空気から感じ取ることができます。
これからも、「A Song For Japan」を私たちの重要なレパートリーとして、これから先もずっと演奏し続けて行きたいと思っております。
投稿の動画は演奏から若干時間が経過しておりますが、これらの演奏がこれからの私たちそして他の皆さんに対して何かのお役にたてれば幸いです。
震災から2年を迎えるにあたり、被災者の皆様には改めまして哀悼の意をささげますとともに、これからの明るい未来へ向けての応援を、ささやかでは ありますが私たちのトロンボーンアンサンブルの奏でる音楽を通じてさせていただきたいと思います。」
Mr. Yasuyuki Hashimoto of the Trombone Ensemble Hibikibito from Higashi-Mikawa Area in Aichi Pref. sent us a report!
"We are a mixed ensemble withprofessionals and amateurs, playing our regular concert every year and at schools, hospitals, care centers and community events where we try to give a joy, a chill and an encourage to the people byplaying trombone ensemble music.
Our Higashi-Mikawa is far from the Tohoku area, but I can feel that the people in this area have been thinking a lot about what it is each they can do to support Tohoku. The members of our ensemble cannot be there either but can keep reminding ourselves together to have heartful support to the Tohoku. We added A Song For Japan to our programs for our regular concerts, charity events, join concerts with other ensembles etc.
At this two year anniversary we would like to post these two versions of ASFJ that we have performed to Youtube. We wish they would reach someone's hearts in Tohoku.
Recently we often played a version for a quintet. We can feel from the atmosphere of the concerts that the audience automatically understands what this piece means and what feelings the composer and we put in the music, even without any explanation. We would like to keep playing this beautiful music as our main repertoire.
We wish to send our condolences to the victims and thoughts to thehopeful future of the people of Tohoku though our trombone sound."
posted by asfj at 00:00| トピック topics
2013年03月04日
Successful Trombone Quartet Zipang's A SONG FOR JAPAN at their concert!
ジパングTQによるA SONG FOR JAPAN!
Successful Trombone Quartet Zipang's A SONG FOR JAPAN at their concert
去る1月19日(土)に上野学園石橋メモリアルホール で行われたトロンボーン・カルテット・ジパングのコンサート"SONG FOR JAPAN SONG FROM ZIPANG"で演奏されたA SONG FOR JAPANです。
Trombone Quartet Zipang performed A ong For Japan at their concert titled " SONF FOR JAPAN SONG FROM ZIPANG" in Tokyo on Saturday 19 January.
Successful Trombone Quartet Zipang's A SONG FOR JAPAN at their concert
去る1月19日(土)に上野学園石橋メモリアルホール で行われたトロンボーン・カルテット・ジパングのコンサート"SONG FOR JAPAN SONG FROM ZIPANG"で演奏されたA SONG FOR JAPANです。
Trombone Quartet Zipang performed A ong For Japan at their concert titled " SONF FOR JAPAN SONG FROM ZIPANG" in Tokyo on Saturday 19 January.
posted by asfj at 00:00| トピック topics